webinar register page

インボイス制度・電子帳簿保存法対応の一歩先へ ~税制改正法対応と業務効率化を同時に進めるための具体的な方法~
2022年1月からメールやWEBで受領した領収書・請求書(電子取引)は、
電子帳簿保存法に対応した電子保存が義務化されています。

2022年度税制改正にて2年間の宥恕(ゆうじょ)期間が設けられましたが、
今後は2023年10月施行のインボイス制度への対応も必要になるため、早期に対策を講じることが重要です。

本セミナーでは、株式会社ラクスより、単にインボイス制度や電子帳簿保存法に対応するだけでなく、
ペーパーレス化や業務効率化といった課題にもご活用いただける「楽楽精算」についてご紹介いたします。

日頃の経理業務の効率化に向けてお役立ていただける内容となっております。

こんな方におすすめの内容です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✓ 改正電子帳簿保存法の具体的な対応方法を知りたい
✓ インボイス制度の受領側の概要について知りたい
✓ 法対応とあわせてペーパーレス化・業務効率化をしたい

ぜひ、奮ってご参加ください!

--------------------------------

日時   :2023年3月22日(水) 16時~16時30分配信(約30分)
参加費  :無料
定員   :500名
視聴環境 :Edge12+/Firefox27/Chrome30+/Safari7+/アプリ

--------------------------------

■個人情報の取り扱いについて

株式会社ラクスはお客様の個人情報を以下の目的にのみ使用いたします。

・本セミナーの運営
・自社の商品・サービスのご案内(広告メール含む)

株式会社ラクスは、ご入力いただいた個人情報をご入力いただいた紹介
コードに基づき、上記目的で使用するため、紹介会社に提供します。

弊社および共催者様のビジネスにおける同業他社・競合会社様の参加を
お断りする事がございます。予めご了承ください。

個人情報の取り扱い方針等については、下記ページをご参照くださいませ。
株式会社ラクス 個人情報の取り扱いについて https://www.rakus.co.jp/pp/

Mar 22, 2023 03:30 PM in Osaka, Sapporo, Tokyo

Webinar logo
Webinar is over, you cannot register now. If you have any questions, please contact Webinar host: .